数週間前から家の前の電線によくスズメさんが止まっているのを見かける様になっていました。
家には、ありがたいことに人がよく出入りのする家で
子どもを通じてのお客様、自分たちのお友達、子ども達それぞれのお友達、ベビマパーティーの
ママ達、「ひとやすみ」のお客様など人間のお客様ばかりではなく、
カラスやハトさんも訪問する事もあります。
お客様やお友達の訪問は大歓迎なのですが
1年前になるかな~ ハトが家の1階と2階のベランダのすき間を休憩場所にしていた時は
このすき間がある所は娘たちの部屋、朝の4時も過ぎた頃から「ポッポロ、ポッポロ」
訪問をしてくるハトに頭を悩まされていた事もありましたよ(笑)
娘にとっては、笑い話どころではなく、朝も4時過ぎに訪問してくるハトを「どんどん」と足で
音を立てて追い出す日が何日も続いていましたがハトも居心地が悪くなったのでしょう
いつの間にか訪問して来なくなったので、これは「めでたしめでたし」でした。
そのハトが訪問していた場所に今年は、スズメさんが巣を作ったようです。
このベランダには、物干し竿があり毎朝洗濯物を干しに行き
そして、夕方には洗濯物を取り込みに1日2回は行くベランダの前によくスズメさんが止まって
いるのを見ていたのですが、余り気にしていなっかたのが正直なところです。
そんな、ある日
いつものように洗濯物を干しに行った時、意識はしていなっかたのですが いつも以上にベランダ
の上に立った時の音が大きな音だったのでしょうね電線に止まっていたスズメさん「ビックリ」
したらしく「ピィピィピィピィ♪」と凄い勢いで鳴いているので ここからバードウォッチング
しましたよ(笑)
するとスズメさんが1羽2羽と飛んで来て一気に10羽ほど電線に止まり
こりゃ大変だと思ったのでしょう(巣にスズメのヒナが居るのかな?)ヒナを守る為なのか
スズメの仲間を呼び、呼ばれたスズメ達も仲間に何かあったのか?
ヒナに危険があったのかと慌てて集まって来たのでしょうね♡
そうであればスズメさん、仲間で子育てしているのかな?
いや、そうであってほしい♡♡
もし、スズメが仲間で子育てをしているのであれば 人の赤ちゃんもみんなで一緒に
おじいちゃんもおばあちゃんも 隣のおじちゃんおばちゃんも一緒に子育てのお手伝いをし
子育てを「孤育て」にならない世の中になってくれると良いですね♡♡
なかなか「Help」を言い出せないでママ達もいるでしょう。
・30分だけでいいので横になって眠りたい!
・赤ちゃん、子どもと遊んでいて欲しい!
・話を聞いて欲しい!
・こんなことは?頼めないわ!って事でも。
「ひとやすみ」でママ達の「Help」に少しでも答えられると嬉しいです♡♡
ちょとした子育てのヒントを見つけに遊びに来て下さいね(*^^*v
この記事へのコメントはありません。